宮城県仙台市の「アウル動物病院」 犬・猫・フェレット

当院では、骨折などの整形外科症例に力を入れて治療を行っております。
仙台市内の数件の病院と連携をとり、
特に整形外科を中心に治療していますので、実施した症例数は比較的多いと思います。
撓尺骨骨折

最近の骨折の中で一番多い骨折です。T.プードルやポメラニアンなどのトイ犬種やイタリアングレーハウンドなどの足の長い犬が多く罹患します。

ソファやベッドの上り下りなどを繰り返すことで、骨が硬くなり柔軟性が無くなることが骨折の原因となります。枯れて固くなった木が折れやすいのと同じで、骨はしなることが重要なのです。

骨折の手術自体は簡単なのですが、ここが折れる子はとにかく小さいので、細かい作業になることと、骨同士の接着面が小さいので、癒合不全が多い骨折の一つでもあります。

橈尺骨骨折の癒合不全

他院での外固定により癒合不全を起こした症例です。

合わなくなった骨の断端をトリミングしてプレートにより固定しました。骨折面には自家海綿骨の移植を行って治しました。

橈尺骨骨折を外固定のみで治すことは癒合不全を引き起こす可能性があるので、手術を行って治療するべきです。

結局この子は左右の足で約2cmの脚長差が生じてしまいましたが、跛行することなく生活できるようになりました。

モンテジア骨折

モンテジア骨折とは、肘関節の脱臼を伴った骨折で、骨折の手術の中でも比較的難易度の高い骨折です。

尺骨をプレートで固定して、上腕骨と尺骨にアンカースクリューを打ち込んで糸で外れないように靭帯の代わりにして手術しています。

手術しても跛行が残ってしまう場合もあるのですが、この子の場合は術後の経過もよく後遺症は全く残らずにうまく治ってくれました。

関節固定術

組織の損傷がひどく、脱臼がどうしても治らない場合は、最終的に関節固定という方法で関節を癒合させてしまう方法があります。

関節の軟骨を削り骨部分を露出させて関節を壊してしまいます。お互いに骨を露出させると骨折と同じように付くため癒合して治ります。残念ながら肘は曲がらなくなりますが、足を着いて歩けるようになります。

このネコちゃんの場合は箱座りはできなくなりましたが日常生活を普通に送れるようになりました。

大腿骨骨折

大腿骨骨折は、交通事故や落下事故などの比較的強い衝撃によって起こります。そのため手術前は他の骨折に比べ全身の状態を正確に把握する必要があります。

膀胱破裂や横隔膜破裂などを合併している場合もあり、そちらを治療してからの手術になることもあります。

股関節脱臼

股関節脱臼は、ハメるだけで治る場合もありますが、多くの場合は再脱臼するため、手術になるケースは比較的多い脱臼です。当院ではトグルピン法によって手術するケースが多いです。

股関節脱臼には多くの手技があるのですが、多くの手技があるということはこれをやっておけば大丈夫というものがないということです。どの手技にも再脱臼の可能性があるのですが、今のところトグルピンによる治療成績は当院では100%となっています。

骨頭を切除する病院も多いのですが、解剖学的に元通りに治せるものならその方がよいと考えているため、当院ではファーストチョイスで骨頭切除はおすすめしていません。

前十字靱帯断裂

前十字靱帯とは膝の内部にある靭帯で、スネの骨が前にずれないように後ろに引っ張っている靭帯です。この靱帯が切れた足に体重をかけるとスネが前にずれるために支えることができずに足を拳上します。

通常のレントゲン写真ではズレを見つけることができないのでスネを前方にずらす力を加えたストレス撮影を行って、「引出し徴候(ドロアーサイン)」によって確定診断します。比較的大きさのある犬であれば、エコー検査で靭帯を描出して診断する場合もあります。

当院では、関節外に人工靭帯を形成して脛骨のずれを押さえる手術によって治療ができます。

レッグペルテス病

この病気は、大腿骨の骨頭が変形して来る小型犬に多い病気です。

大腿骨頭は骨頚部分の血管から血液供給を受けています。この部分の血管に何らかの障害が起こり血流が遮断されることで骨の壊死が起こってしまいます。血流が遮断される血管の部位によって重症度が決まります。

比較的細い血管部分に障害が起こると壊死部分は少ないため、消炎剤の投与のみで内科的に治る場合がありますが、太い血管部分の血行が途絶えた場合、壊死範囲が大きくひどい場合は亀裂骨折や圧迫骨折が起こります。

重度な変形の場合は残念ながら骨頭切除を行い股関節をなくしてしまいます。2足歩行の人間では絶対にありえない手技ですが、4足歩行の犬や猫ではこの手技によって歩行が可能となるのです。